【報告】国内流通視察 関東コース

毎日頑張っているイオンピープルのみなさん!おつかれさまです。
九州コースにつづき、今回は国内視察関東コースを実施してきました。
今回も競争店調査の方法を、7月26日(水)~28日(金)に全国各地よりご参加いただいた29名のみなさんと学んできました。

1日目は渋谷、原宿周辺でリアルとデジタルが融合している店舗を視察。
店舗に行くと見本だけが並んでいて、ほしい商品はスマホで読み込んでカートに入れ、あとは自宅に届けるかその場で受け取るかを選ぶだけ!そんな最新の店舗で買い物体験をしてきました。
「こんなお店に負けないよう、イオンもデジタルに取り組んでいるんですね」という気づきもありました。

洞窟のような店内

洞窟のような店内

オンラインで注文する様子

オンラインで注文する様子

2日目は茨城県の地元のスーパーを視察してきました。
「売場に並んでいる商品が整理整頓されているとこんなにもお買い物が楽しいのか!」「買い物のシーンに合わせた関連販売の売場があると、商品を思わず手に取ってしまいます」など、日ごろからの意識がお客さまのお買い物を楽しくさせることに気づける視察となりました。

視察先の店長にお話を聞きました

視察先の店長にお話を聞きました

関連販売の売り場

関連販売の売り場

視察先で集合写真

視察先で集合写真

3日目はみんなで振り返り

3日目はみんなで振り返り


視察を通して、「イオンの強みは自社でしか販売していないトップバリュ商品だと思っていたけど、どのトップバリュをおすすめしたらいいかお客さまに聞かれると答えに迷ってしまうと気づいたので、店舗にかえってまずは自分がいろんなトップバリュ商品を試してみます!」など、今後取り組んでみたいことを考える機会にもできました。

競争店調査をすると、自店をよりよくするためにどんなことをすればいいのか気づくことがたくさんあります。競争店調査の方法を楽しく学んでみたい・・・という方は、ぜひまた次の機会にご参加ください♪
最後に・・・3日目は浅草観光を楽しみました♪

浅草で観光してきました

浅草で観光してきました

最新の活動

Read more

ミライロVol.7(10月号) ユニスタグラム

Read more

ミライロVol.7 社交ダンスの世界